みなさんこんにちは。
岐阜県可児市にあるセレクトショップのShunaです。
最近、街中や雑誌でよく見かけるようになった洋服のアレンジの一つ「腰巻き、肩掛け」がとっても流行っていますよね♪
いつものコーデに取り入れるだけで、簡単にこなれたスタイルにアップデートしてくれるテクニックです。
今っぽくお洒落に腰巻き、肩掛けをするにはあるアイテムが必要となってきます!!!
それは誰でも一つは持っているであろう・・・
「シャツ」
を使うことです!!!
なんでシャツじゃないといけないの?って思った方もいらっしゃると思います。
その理由や、シャツアレンジが流行っている理由、お洒落に見えるシャツの腰巻き、肩掛けのアレンジ方法を詳しくご紹介します♡
誰でも簡単にできるので不器用さんも最後までcheckですよ!
・シャツアレンジが流行っている理由
・お洒落な腰巻き・肩掛けのラインナップ
・腰巻き・肩掛けの手順/上級者向けのアレンジも♡
・まとめ
[su_heading size=”18″]シャツアレンジが流行っている理由[/su_heading]
シャツの腰巻きや肩掛けが流行っている理由としては、誰でも”簡単にお洒落なコーデをアシスト”してくれるからです♪
重ね着をしないとなかなかコーディネートはお洒落に見せるのは難しいですが、シンプルなコーディネートでも、シャツを腰巻きや肩掛けをすることで、単調なスタイリングを回避できます。
ではなぜ、腰巻きや肩掛け(たすき掛け)をするには「シャツ」がおすすめなのか?
みなさんも気になりますよねw
シャツを使った腰巻きや肩掛けが注目されているのか、それは「シャツのハリ感が生み出す立体感がアクセントになる」からです。
ニットやカーディガンのたすき掛けは、シャツに比べて重量感があり夏のコーデには浮いてしまいます。
軽めなアイテムに対してたすき掛けをして、コーディネート全体のバランスをとるのがポイントです。
[su_heading size=”18″]お洒落な腰巻き・肩掛けのラインナップ[/su_heading]
これからご紹介する、シャツの腰巻きや肩掛け(斜めがけ)はとっても簡単にできちゃいます♡
Tシャツ一枚だと、シンプルすぎて物足りなさを感じるコーデでもシャツをアレンジしてコーデに取り入れれだけでお洒落な雰囲気になるので最後まで要checkです!
▷シャツの腰巻き
・シンプルに一結び
袖を一回結ぶだけの簡単なアレンジ♬
誰でも簡単にできてこなれた印象に魅せてくれる王道の巻き方です。
・アシンメトリーなサイド結び
結び目をサイドにずらすことで、簡単にお洒落な印象をプラスすることができます。
アシンメトリーなサイド結びは、お洒落な印象に仕上げる+お腹や腰回りの体型カバーができるのも嬉しいポイントです♡
・シャツワンピースの腰巻き
シャツワンピや、チュニック丈のシャツを上半身だけ脱いで、袖を腰巻きするとお洒落な腰巻きスタイルが完成します♡
人とは被りにくく、お洒落で周りと差を付けられるテクニックです!
▷シャツの肩掛け
・たすき掛け(斜めがけ)
たすき掛けすることでコーデのアクセントになってくれるだけでなく、カチッとしすぎず、ラフな印象に見せてくれます。
キレイめなコーデにあえて、シャツをたすき掛けすれば、リラックス感が演出でき、今っぽいスタイリングに仕上がります♪
・アシンメトリーな肩掛け
意外にもやっている方が少ないアシンメトリーな肩掛けですが、いつものコーデに少し個性をプラスしてくれます。
シャツの巻き方なので、周りの人とお洒落で差別化を図りたい方におすすめなアレンジです!
・プロデューサー巻き
誰でも1番簡単に真似しやすいシャツのプロデューサー巻き。
アレンジを加えている感が控えめの巻き方なので、シャツの肩掛け初心者さんにおすすめな方法です。
ゆるっとシャツを結ぶとよりこなれたスタイリングになりますよ。
[su_heading size=”18″]腰巻き・肩掛けの手順/上級者向けのアレンジも♡[/su_heading]
それでは、みなさんお待ちかねのシャツの腰巻き・肩掛けのアレンジ方法を伝授しちゃいます♪
簡単な方法から、上級者向けの珍しい巻き方など様々です。
数ある巻き方から、今年らしいシャツの巻き方アレンジをピックアップしました!
コーデや気分に合わせてシャツをアレンジするとお洒落度がUPするので試してみてくださいね♡
-腰巻きアレンジ-
・初級の腰巻き
①シャツのボタンを下から3つ外す
②シャツを脇の下で2回折る
③腰位置が高く見える位置で一回結ぶ
④サイドに少しずらしたら完成
・絶対に取れない腰巻き
①シャツのボタンを下から3つ外す
②シャツを脇の下で2回折る
③シャツを後ろに巻く、袖を前に持ってきたら、片方の袖を手の甲に巻き付けて輪っかを作る
④反対の袖を輪っかに通す
⑤袖の長さがアシンメトリーになるように整えて完成
・ビスチェ風腰巻き
シャツを着た状態でスタート♪
①まず、上からボタンを三つほど外し、袖から手を抜く
②シャツを胸の上まで持ってきたら、外したボタンを留める(2つ程)
④抜いた袖を前で一回結ぶ
⑤真ん中に結び目がくるように整えて完成
-肩掛けアレンジ-
・初級の肩掛け
①シャツのボタンを下から3つ外す
②シャツを脇の下で二回折る
③斜めにかけたら袖をゆるっと一回縛る(固く縛らないことが重要)
④結び目の位置が胸の上あたりに来るようにセッティングしたら完成!
⑤袖口を折り返して、ロールアップするとニュアンスがつくのでおすすめです。
・王道な肩掛け
①シャツのボタンを下から3つ外す
②シャツを脇の下で二回折る
③斜めにかけたら袖を一回縛り、さらにもう一回袖をしぼる(2回縛ることがお洒落に見えるカギ!)
④結び目の位置が胸の上あたりに来るようにセッティングしたら完成!
・上級者な肩掛け
①シャツのボタンを下から3つ外す
②シャツを脇の下で二回折る
③斜めにかけたら袖を一回縛る
④下側にきた袖を折り曲げる
⑤④の袖に片方の袖をくるっと巻き付けて、わっかに通す
⑥袖の形を整えたら完成
[su_heading size=”18″]まとめ[/su_heading]
今回は、シャツを使ったお洒落な腰巻き・肩掛け(たすき掛け)をご紹介しました。
結論、シャツをアレンジして巻き付けておけば誰でもお洒落さんになれると言う事です!wW
簡単にできるアレンジから、上級者向けのシャツアレンジまで幅広いので、スタイルに合わせて試してみてくださいね♬
それでは~!!
▼当店の詳細はこちらです▼
Shuna/シュナ 輸入雑貨と洋服のセレクトショップ
※クリックで店舗HPへ
岐阜県可児市坂戸620-1
TEL 0574-49-9459
OPEN 11:00~20:00
CLOSE 水曜日(祝日の場合は営業)
-Instagram-
@by_shunamens
@by_shunaladys
Shunaでは、体型別の洋服のお悩み相談や、その人に合ったお洋服の提案をしています♪
長いキャリアを持つ150cm低身長アパレルスタッフが、お客様の洋服の色々な悩みを接客で解決します。
洋服に関して悩みや相談事があればお気軽にお申し付けください。
お悩みをお持ちの方が本当に似合う服をお探しの方はShunaにお任せください!!
トレンドを取り入れたお洒落な着こなしをご提案いたします。
トータルコーデの提案もしていますので、お気軽にご相談ください。
遠方の方は、InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)にてお悩みを解決しますので、気兼ねなくご連絡いただけると嬉しいです♡
Instagramアカウント:@by_shunaladays
▼今おすすめのブログはコチラ▼
・レディースデニム【RED CARD/レッドカード】フルライン岐阜県取り扱い店舗
・2023年レディースデニムのトレンド【ルーズ・ワイド】メンズライクな極太デニムが大注目
TODAYFUL trois Munich Seadsmara etc…
大人カジュアルのセレクトショップ