こんにちは、岐阜県可児市のセレクトショップShunaです!
真夏は1枚で、春秋冬はインナーでと季節を問わず大活躍するTシャツ。
1年中使うからこそ下の写真のように、
スグに首元がよれよれで伸びて度々買い替えること
ってありますよね。
今回のブログでは、セレクトショップスタッフが、
「首のよれない、伸びない究極の無地Tシャツ」
をご紹介します!
|首のよれないTシャツはコレだ!
当店ではこれまで数えきれないほどのTシャツを取り扱ってきました。
ここではその中でも“10年首がよれない”と愛用者である私に加え、
10年以上前からのお店の常連さん達が認めている唯一無二の生地の強さを誇る無地Tシャツである
FORTUNA HOMME(フォルトゥナオム)が手掛ける
「GIZAコットンTee」
▼▼▼
価格:¥7,700 カラーバリエーション:ホワイト、ブラック、ライトグレー、チャコール、ベージュ シルエット:ほんの少し余裕のあるサイズ感(アウターの中でごわつかない程度) サイズ展開:S,M,L |
コットンの中でも最高ランクの生地「GIZAコットン」を使用した極上の着心地が特徴のTシャツ。
しっかりとした首回りに対して生地は滑りの良いサラサラ~とした滑らか過ぎる心地よい肌触り!
それでいて、最高ランクということだけあってハイゲージで緻密に生産されたタフな生地は他のどのメーカーの無地Tにもないタフさがあります。
FORTUNA HOMMEの首がよれない無地Tシャツは、昔ながらの分厚いヘビーウェイトでなく、やや薄めの生地なのにそれ以上に強度が凄まじいのに驚きです。
また、光沢感がプラスされているので、スーツのインナーでも使え、ビジカジスタイルの方であればジャケットのインナーでも活躍しますよ♪。
FORTUNA HOMMEのTシャツは無地Tですが、上の写真のようにさりげなくスプリットショルダー仕様となっています。
(※肩の付け方が前後ろでラグラン、ベーシックといったように切り替わっている仕様の事。)
1枚になった時のさり気ない遊び心を感じさせてくれる特徴もまたこのTシャツの魅力です!
GIZAコットンのTシャツは、実店舗・ネットショップでもリピートが多く、大変評判の良い1着です!
上品&タフすぎる最高級無地Teeはベンシュナ楽天市場へ
※クリックで商品詳細ページへ
【色違いはコチラ】
|デザインTでも首がよれない・伸びないTシャツの見分け方
先ほどは首がよれない・伸びないの無地Tをご紹介しました。
ここでは、番外編として“誰でも首がヨレないロゴTee”を見つける方法!
実は無地Tだけでなく、デザインTやロゴTでも長く愛用出来る物が実は沢山存在しています。
ここではその見分け方を2点ご紹介します!
世の中に展開されているTシャツの品質表示からコレを見てもらえれば確実ですよ♬
①リブの部分にはポリウレタンが入っている
ポリウレタンは、誰もが一度は聞いたことがある素材ですよね。
そのポリウレタンですが、衣服の伸縮性とタフさをあげるアイテムとして非常に優れたアイテムです。
ストレッチの効いたデニムなどにも含まれていますね。
ポリウレタンが入ることでキックバックといって、生地が伸びた分だけ元に戻る力が働きます。
そうすることで着用したTシャツも伸びて戻ってを当たり前のように繰り返すことで首がよれない、伸びない仕組みになっているんです。
ロンTの袖口や裾のリブにポリウレタンが入っている場合も同様にタフなアイテムと見分けてOKです。
②USAコットンを使用しているもの
USAコットンはアメリカで生産されるコットンを指します。
USAコットン、別名アメリカンコットンは洗濯を繰り返しても他の綿100%のTシャツよりも首を含めて型崩れしにくい性質があります。
ただし、Tシャツの生地がヘビーウェイト(厚めの生地のこと)になることが多い為、暑がりさんは比較的暑く感じやすいかもしれません。
しかしそれを補っても長年着れるのは嬉しいですよね。
ちなみにUSAコットンを使用しているTシャツはUSAコットンのマークを付けたタグが付属していることが多い為、それで見分けてください。
|お気に入りのTシャツを長く着る方法
お気に入りのTシャツって何度も着るから洗濯をする度に首元の襟ぐりが伸びてよれてきますよね。。。
せっかくお気に入りでも襟・首元がよれているとだらしない印象を他人に与えてしまい、お洒落じゃなくなっちゃいます。
そこで、ここでは簡単なTシャツのよれを防ぐ方法をご紹介します♬
①脱ぎ方
Tシャツの襟・首元を持って引っ張って脱ぐと、当たり前ですが生地が伸びてしまいます。
よれない脱ぎ方は、Tシャツの下の裾を持って一気に引き上げて、顔をTシャツの襟・首元から引き抜きます。
↑これは絶対に癖づけてください♬
女性の方で化粧をしたまま脱ぐ場合は、襟・首元にハンカチ等をよだれかけのように挟んで脱ぐと化粧が付くのを防げますよ。
②洗濯の仕方
洗濯機で洗う前に、Tシャツの襟・首元を軽く輪ゴムで縛ってから入れると、よれるのを防げます。
※この時に、きつく縛りすぎると跡がついてしまう可能性があるため注意しましょう。
他に気を付ける点として、洗濯機の中で、Tシャツと他の洗濯物が絡み合ってしまうと生地が伸びてしまいます。
Tシャツを洗濯ネットにいれて洗濯機に入れることでよれを防げます。
洗濯ネットには適当に入れるのではなく、畳んで入れるとキレイに仕上がりますよ♬
③干し方
Tシャツをハンガーにかけて干すと、水分の重みで下に引っ張られ、上部にある襟・首元は下方向に伸びてよれやすくなります。
では、どうするか。
これは意外と簡単で、上の写真のように物干し竿にTシャツの袖を通して、Tの字にして干すと水分によるTシャツにかかる重みが分散され、襟・首元が伸びるのを防げます。
室内星の方は、物干し竿が室内では使えないため、以下の方法がオススメです。
・胴の部分を二つ折りにして干す
ハンガーにかける場合は、胴の部分を縦に二つ折りにして干します。
この方法も、裾を上にして干す方法と同様、裾と襟・首元が重なるため乾きにくくなります。
物干し竿に横にして二つ折りにして干す方法であれば乾きやすいです。干す場所は大きくとりますが、物干し竿に袖を通す方法より比較的実践しやすいです。
|まとめ
いかがでしたか?
今回は、
「首のよれない、伸びない究極の無地Tシャツ」
「お気に入りのTシャツを長持ちさせる方法」
をご紹介しました!
洋服は長く愛用することで無駄な出費をなくせるし、お洒落も楽しめるので1点1点を長く愛用出来るタフなものに変えていくと良いですよ♬
また、現在お気に入りで着用しているアイテムもきちんとケアをすれば少なくとも3年以上長持ちさせることが出来ます!
無地Tシャツを新調しようとしている方、是非GIZAコットンをお試しください。
絶対に後悔させませんよ♬
それでは次回のブログもお楽しみに★
▼当店の詳細はこちらです▼
Shuna/シュナ 輸入雑貨と洋服のセレクトショップ
※クリックで店舗HPへ
岐阜県可児市坂戸620-1
TEL 0574-49-9459
OPEN 11:00~20:00
CLOSE 水曜日(祝日の場合は営業)
-Instagram-
@by_shunamens
@by_shunaladys
▼関連記事はこちらから▼
・超希少素材【GIZAコットン】100%使用 光沢と滑らかない質感のメンズ無地Tシャツ