(2020.04.18更新)
岐阜県八百津近郊のセレクトショップShunaです♪
今回は本物の木で出来た財布ブランド、
東京に工房がある『VARCO REALWOOD/ヴァーコリアルウッド』の紹介です。
VARCO REALWOODについて
1998年、東京都のベルトメーカーとして”レザーデベロップメント”創業。
セレクトショップのOEMなどを手掛ける。
2010年、革と木の融合『VARCO REAL WOOD』スタート。
木(ウォルナット)を薄くスライスする事で『折れない木』を製造することで、本物の木と革を融合させたオリジナルデザインの革小物を製造しています。
職人さんの手により本物のウォルナットを紙のようにスライスさせています。
商品紹介
ラウンドジップウォレット ¥21,500+Tax
二つ折りスタンダードウォレット ¥15,500+Tax
コインケース ¥3,950+Tax
キーカバー2 ¥6,800+Tax
カードケース ¥4,950+Tax
アイウェアケース ¥8,000+Tax
VARCO REALWOODの特徴
割れない木
「木なのですぐに割れたり、ヒビが入ったりするの??」
という質問が多いですが、
薄くスライスしているので、少し曲げたりしても割れません。
経年変化
愛情をもって使用すれば革と同じように木も経年変化します。
革と同じようにしっとりとした表情に、そして少し濃くなります。
長年使うことで生まれる木と革の成長を楽しむことが出来ます。
独創的なデザインと使いやすさ
最大の特徴は革と木を融合させた独創的なデザイン。
どのブランドにもないオリジナルなものです。
有名ブランドではないので友人と被ることはまずありません。
友人がこんな素敵な財布を使っていたら
「えっ、なにそれ??」
って思わず聞いてしまいますね。
収納力が高く実用性にも考慮されたデザイン。
細かいところまで配慮された日本製のこだわりを感じます。
着用スタッフの感想
ラウンドジップウォレットを使用して3年が経過しています。
パンツのポケットには入れずにバッグに入れることが多いです。
新品と比べるとウッドの濃さが変わりツヤ感が出ています。
角張りもなくなりしっかりと手になじみます。
革はしっとり感が増して味わい深く変化しました。
もう使い始めから3年も経過していますが、まったく悪くなりません!
たまにミンクオイルでケアをしているので革の状態もすごくいい質感です。
経年変化とともに財布に対する愛情が高まってきました♪
いかがでしょうか??
木の財布の魅力は伝わりましたか。
Shunaでは5年以上前からヴァ―コリアルウッドを取り扱いしています。
いろんな財布ブランドがある中で、今でもヴァ―コリアルウッド財布が一番人気です。
不良でのクレームの一度もなく、とてもすばらしいブランドです。
「木が好き」「珍しい物が好き」というこだわりが強い方にオススメです。
ぜひ一度、自分の手で感触をお確かめください。
木が好きな方はこちらのページもご覧ください。
木を使った小物がまとめてあります。
木に愛情を注いだこだわりの小物・雑貨特集
トレンドのヨーロッパブランドや感度の高い国内ブランドから
おしゃれでコスパの良いアイテムを厳選しています。
【ご来店が多いエリア】
岐阜、各務原、美濃加茂、多治見、土岐、可児、高山、愛知、犬山