こんにちは、岐阜県可児市にあるセレクトショップshunaです。
今回はShunaで取り扱いしているメンズのデニムブランド『RED CARD』について改めてご紹介します。
index
- RED CARDについて
- RED CARDのこだわり
- 人気モデル『Rhythm』で解説
- 販売員の私が思うRED CARDの魅力
RED CARDについて
レッドカードは本澤祐治さんプロデュースのもと2009年にレディースのデニムブランドとして創立。
当時すごく売れていた3~4万円もする海外プレミアムデニムブランドに対抗できるデニムとして企画されました。
本澤裕治さんは大手ジーンズメーカーの【EDWIN/エドウイン】に10年間在籍し、503の企画に参加。
その後は名門【LEVI’S/リーバイス】6年間在籍し、王道モデルの501を担当されました。
まさに平成の日本メンズデニム市場の第一人者とも言えるような人物です。
そんな本澤裕治さんが立ち上げたレディースデニムこそがレッドカード。
ブランド立ち上げ当時から百貨店や有名セレクトショップからオーダーが殺到して、その後メンズモデルもリリースされます。
海外デニムに張り合えるブランドとして、最も重点を置いたのが、
- 良い生地である
- 日本製である
- 安くも高くもない価格である
こちらの3つ。
これこそがレッドカードのこだわりです。
RED CARDのこだわり
では先ほどあげた3つのこだわりについて詳しくお伝えします。
– 良い生地である –
やっぱりデニムの基本は生地。
レッドカードのデニムはカイハラや倉敷紡績が製造した生地を使用しています。
デニム好きであれば一度は聞いたことがある名前ではないですか?
世界的にも有名なデニム生地メーカーです。
こちらの写真はカイハラで実際に使われているデニム織り機。
どうなっているかは理解しがたいが、なんとなく綺麗なデニム生地がムラなく沢山作れそう。
デニム好きであれば、きっと動いている機械を一時間くらい眺めてられる様な素晴らしい光景ではないだろうか。
レッドカードはビンテージのリーバイスをイメージしてデザインされています。
なので見た目は少しゴワツキがありそうな厚みがあり、激しいウォッシュ加工にも耐えられるような強い生地。
そして、元々は女性がターゲットだったので履き心地を重視するためにストレッチ生地にする必要があります。
この理想を叶えてくれる生地はカイハラや倉敷紡績が製造するデニム生地です。
– 日本製である –
理想のデニム生地を裁断、縫製するはもちろん日本の縫製工場。
岡山にある専門デニム縫製所で作られています。
少し驚きだったのは裁断されたデニム生地を縫い上げるための糸までこだわっていること。
UJYO物産製のSUPIMA綿カバーリング糸を使用することにより、デニム同様に加工後の退色を楽しむことを可能にしました。
そう聞いてから縫い糸を見ると、確かにいい色でいいくたびれ感です。
デニムといえば、オレンジやイエローの縫い糸がアクセントですからね。
そして、ここからがレッドカードのデニムを作るうえで、かなり重要な箇所に入ります。
そう、ダメージ加工を入れる行程です。
縫製後は世界屈指のデニムウォッシュ工場に移します。
リアルな色落ちを実現するための特殊な薬品で幾度も洗いをかけます。
ヤスリで削り、履きジワを再現するために生地を固定して洗い加工を行います。
この工程を手作業で行うことで程よく履き込んだような色味と立体感を表現することが出来ます。
何種類もレッドカードのデニムを見ている私達なら、この加工部分を見ただけでレッドカードのデニムだと分かります。
それ程ダメージ加工に特徴があります。
履きジワが入った立体的な表情はビンテージデニム好きの方でも納得の仕上がり。
量産されているウルトラでライトなデニムとは明らかな違いを感じます。
↓ ↓ ↓
量産デニムは量産デニムで良さはありますが、目指している地点が双方で違います。
話を戻しますが、
レッドカードはビンテージリーバイスのようなデニムらしい生地に、履き心地の良さも追及しています。
本来は履き心地をよくするために、生地を薄くしたりストレッチ素材にすることで、わざとらしさやペラペラ感が出て、安っぽくみえてしまいがちです。
レッドカードの場合は、
「え?これストレッチデニムなの?」
と、お客様に驚かれるほど綿100%デニム生地のような風合いです。
すべては熟練した職人さんの技から生まれています。
日本製である=職人さんが製造しているという事なのです。
– 高くも安くもない価格である –
レッドカードのデニムの大半が19,000円という価格設定です。
生地に穴を開けたダメージ加工でも24,000円程度の価格帯に抑えています。
海外プレミアムデニムブランドが3~4万円の価格帯。
大手セレクトショップやリーバイス、エドウィンの安価デニムが1万円程度の価格帯です。
レッドカードは上記のどちらでもないミドルプライスゾーンに価格設定をしています。
これはデニムに対してある程度のこだわりがないと購入しようと思わない価格であり、尚且つ3万円もする高級デニムまでは必要ないが質が良いデニムが購入したい方には最適な価格です。
結果的にデニムやファッションが好きな方のみが購入するデニムブランドとして、
さらにオシャレな人が穿いているデニムブランドという現在の位置づけが完成しました。
以上の3つがレッドカードのこだわりです。
- 良い生地である
- 日本製である
- 安くも高くもない価格である
このこだわりはブランド創立から十年以上経過している今も継続して守られています。
人気モデル『Rhythm』で解説
では、次は実際にレッドカードのデニムで細部のこだわりを見ていきましょう。
今回はメンズレッドカードの中でもっとも人気のあるシルエット『Rhythm』をピックアップしました。
Rhythm Crop 26867-kil ¥19,000-
– シルエット –
Rhythmは腰回りにゆとりを持たせ、裾に向けて細くなっているシルエット。
SCOTCH&SODAやDENHAMなどの海外デニムブランドでも一番人気のスリムテーパードに当てはまります。
海外ブランドと違う点は日本人に合わせたフィット感だという事。
股上を多めにとり日本人に合った腰回りにしています。
さらに日本人の足の長さに合うように短めのレングスに設定してあります。
特にこちらのRhythm Cropは9分丈設定にしてあり、ほどんどの方が裾直しをする必要がありません。
裾直しにより裾のダメージ加工が消えることなく、美しいシルエットのままデニムが着用できます。
– ディテール –
レッドカードのデニムは生地だけではなく、ボタンやジップ、金属部分もmade in japanにこだわっています。
フロントボタンやリベット部分の金属は少し錆び付きがあり、何年も穿きこんだビンテージデニムのような使用感が表現されています。
生地、金属、縫い糸のダメージ加工にすべて統一感がでるように計算されてダメージ加工が施してあります。
日本人の体形に合わせたシルエットなので、穿いた際にダメージ加工とのズレが起こらないように緻密に計算されています。
逆に海外ブランドのダメージデニムの場合は、不自然な位置にダメージが来てしまうケースが多いです。
その他、メンズのシルエットで人気のモデルを履き比べしています。
参考にご覧ください。
販売員の私が思うREDCARDの魅力
ここまでレッドカードの魅力を記載してきましたが、ここからは実際にお客様に販売する私の個人的な意見です。
– 幅広い年齢に支持される –
当店ではレッドカードのデニムを購入される方の年齢がとても幅広いです。
来店されるお客様は20~30代男性が一番多いので、当然その辺りの年齢の方が多く購入されているのですが、
20代から60代の方まで年齢にフィットするのがレッドカードのデニム。
トレンドのシルエットがベースなので、20、30代の男性はもちろん気に入ってくださるのです。
しかし、意外と50、60代の男性にも支持されます。
お客様の意見をまとめると、
「ストレッチが利いているし、腰回りのフィット感が楽なので細めの形でもイヤじゃないんだよね。」
「昔っからリーバイスしか履いてこなかったけど、意外と今のデニムも悪くないね。」
など、細めのシルエットに関わらず、抵抗なくレッドカードのデニムを購入してくださいます。
– 適度なオシャレが楽しめる –
レッドカードって言い方次第で「普通のデニム」なんです。
激しいダメージがあるわけでもなく、個性的なシルエットでもなく、目立つカラーでもない。
あくまでもスタンダードなデニムです。
ただ、とても品がよく見えるデニムということ。
ファッションに個性を求めすぎる方にとっては少し物足りないデザインかもしれないです。
逆にシンプルな大人めのスタイリングがお好きなお客様からの支持が高いのです。
「人よりちょっとお洒落がしたい!」
このようなお客様からはとても喜ばれます。
– 日本人向けのフィット感 –
試着されたお客様の反応を見ると、
「自分の体系に合わない!」
「なんとなく相性がよくない。」
なんて事はほどんど言われたことがありません。
当店では10種類以上のデニムブランドを取り扱いしていますが、一番ネガティブな発言をされないブランドです。
海外デニムブランドと違って背が低くても問題なく着用できます。
それなりに大きな体格の方でも比較的スムーズに履きこなせます。
よって常にオールラウンダーのようなデニムブランドとしてお客様にオススメしています。
販売員の私が思うレッドカードの魅力です。
- 幅広い年齢に支持される
- 適度なオシャレが楽しめる
- 日本人向けのフィット感
実際に私自身もレッドカードのデニムを着用していますが、やっぱり気に入っています。
休日でも履いてしまいます。
履き心地が楽なので。
周りの友人や近所の集まりでもとても評判で、
「よさげなデニム履いてるね~。」
「やっぱり普通の30代よりオシャレだよね。」
なんて言われることもしばしば。
個人的にもレッドカードのデニムはとてもオススメです。
さて、今回はレッドカードのデニムについてまとめました。
このページを読んでくださった方に少しでもレッドカードの魅力が伝わったでしょうか。
当店は愛知県と岐阜県に実店舗があるセレクトショップです。
毎シーズン新しいモデルを入荷しているので、ぜひ実際にレッドカードのデニムを手に取ってみてください。
手に取った瞬間にわかる、他のデニムブランドとのある決定的な違いに驚きますよ。
このある決定的な違いに喜んでいただけるお客様も多いので、ネットショップや雑誌でしかレッドカードを見たことが無い方はぜひご自分でお確かめください。
【実店舗案内】
【通販サイト・レッドカードページ】