【暑がりメンズ必見!】“暑がり”なスタイリストが教える暑がりさんにピッタリのアウターはこれだ!

 

こんにちは

岐阜県可児市のセレクトショップShunaです!

 

今回のブログのテーマは、

「暑がりメンズに向けた冬アウターの選び方!」

暑がりさんにとってお洒落な冬コーデをするのはとにかく、

難しい!!

というのも、

・そもそもアウターを着ない

・とにかく薄着

と、季節感を出すことが難しいことが挙げられます!

 

そこで今回のブログでは、暑がりさんでも

・アウターを快適に着れる

・季節感が出てお洒落

に冬コーデを楽しめるアウター選びを解説します!

 

と、その前にちょこっとお店の紹介をさせてください♪

飛ばしたい方は下へスワイプをお願いします!

当店は岐阜県可児市で大人メンズに向けたファッションを展開するセレクトショップ『Shuna』です。

 

岐阜県可児市でセレクトショップを展開する当店。

場所は、車で10分圏内にインターがある為、遠方のお客様のご来店もありがたいことにたくさんございます。

各務原市や多治見市、美濃加茂市といった近隣の町の他に、中津川市や瑞浪市、郡上市などの遠方のお客様の来店多いです。

また、日本国内で当店にしかないアイテムやブランドの展開もしている為、名古屋や三重県などからもご来店されます。

他にも、「アラサーアラフォーなどミドル世代以上の大人に向けたお洒落な洋服が沢山あって嬉しい!」

と、SNSや各種メディアや情報誌で見つけて来店され、多くのお客様に喜んで頂いております。

 

ネットショップも後ほどご紹介するアイテムからリンクで飛べます!

instagramはコチラ
(フォロー、保存よろしくお願いします!)

 

 

|暑がりメンズのアウター選び

暑がりさんはそもそも、

・アウターを選ばない

・選んでも薄いアウターしか着ない

というパターンが一般的ですよね!

 

ここでは、暑がりな男性の冬アウターはどうやって選ぶのかポイントを解説します。

①ハンティングJKT

ハンティングジャケットは、狩猟、いわゆる狩りをする際に昔の欧米の方々が着ていたアウターを指します。

いまでは、冬コーデの定番アイテムとして人気がありますが、なぜ暑がりメンズにオススメなのか!

 

それは、

そこまで保温性がないから!

 

以下のようなキルティングタイプでダウンが入っている場合を除けば、保温性はファーやボアほど高くないんです!

 

その代わりに、撥水など機能的な面が強いため、雪や雨、キズなどに強い点はとても魅力です。

 

代表アイテムは、

「Barbour」のBEDALE

※着用アイテムはこちら

ジャケット自体は、コットンで作られており、ワックスが塗られている為、撥水加工を施されています。

ラグジュアリーで渋い見た目に反して、カジュアルなコーデにもしっかりハマり、ボトムスを選ばない万能型アウターです。

 

羽織るだけで冬の季節感が簡単に出る為、薄手のインナーとこのハンティングジャケットだけで冬をオシャレに乗り越えられますよ!

アイテム詳細はこちらからチェックできます。

 

②レザージャケット

防風性も高く、格好良いレザージャケット。

こちらも冬アウターとして暑がりメンズにとてもオススメです。

革のため、厚さがあって暑そうにみえる革ジャン。

 

しかし、ダウンのように薄手のインナーで合わせると暑がりでない方からすると物凄く寒い!!

秋冬らしいレザージャケットも、暑がりメンズであればロンTや Tシャツなど薄手のインナーで大丈夫です。

おすすめは、以下のようなシープレザー(羊革)であれば薄手気味でコスパも良く、柔らかくて着やすいです。

 

※着用アイテムはこちら

 

 

|コーディネート例

さいごに暑がりメンズの冬コーデをご紹介!

先ほど紹介した2つのアイテムを使ったコーディネート例をご用意しました。

 

季節感が出て、簡単にオシャレに決まるコーデばかりなので是非参考にしてみてくださいね!

 

 

暑がりメンズのレザージャケットコーデ

レザージャケットの定番「ノーカラーシングルライダースジャケット」。

暑がりメンズにとって革ジャンは、シープレザーを選ぶと

・牛革よりもコスパ良い

・牛革よりも防寒性に劣るため丁度良い。

・高級感があって大人っぽい

というメリットがあります!

 

写真のようにインナーにはロンT、ボトムスは足首が少し出るジョガーパンツの組み合わせがオススメ!

雑誌に載っているハリウッドスターのプライベートスタイルのようにスマートで大人っぽいいい塩梅でカジュアルに見せれるコーデです。

 

トレンド感を出したいなら襟付きのシングルライダースを選ぶのが良いでしょう!

薄手のニットとの組み合わせなら先ほどのコーデと同様にロンTで合わせた時と同じような体感温度でコーディネートが出来ます。

暑がりメンズにとって丁度良い組み合わせとなるので、

・大人っぽさを強めたいときは薄手のニット

・カジュアル感を強めたいときはロンT

と選び方を気分や好みで合わせてもらえればOKです!

 

暑がりメンズのハンティングジャケットコーデ

薄手のシャツと合わせたほう品な大人カジュアルスタイル。

薄手のシャツ、インナーにはTシャツなどで合わせれば暑がりメンズにとっても丁度良い温度帯でコーディネートが可能になります♪

暑がりさんは、暑がりだからこそ重ね着をしなかったり淡白なスタイルになり易いですが、薄手のアイテム選びを徹底すれば写真のようなコーディネートを楽しむことも可能ですよ!

 

最後はコットンニットとのコーディネート。

「冬らしさを強めたコーディネートがしたいけど、ニットは暑いし着たくない。。。」

そんな悩みを解決するのが「コットンニット」

コットンニットなら基本的にウールが入っていない分、暖かさが劣り、ちょうど良い暖かさでコーディネートをすることが出来ます!

そして、ないよりも嬉しいのが、ガシガシ洗えるという点!

冬にちょうど良い暖かさでコーデを出来て冬らしさをきちんと出せる上のようなコーデが出来ますよ!

 

 

|まとめ

いかがでしたか?

店頭の多くのお客様が、

「自分は暑がりだから冬コーデが難しい」

と悩まれていますが、アウターの種類や薄さ、コーデ例を参考にしてみれば簡単に

・季節感が出る

・冬でも比較的薄着でお洒落見えする

 

というような冬コーデが完成します!

是非今回のブログが参考になれば嬉しいです。

 

それでは次回もお楽しみに。

>Shuna

Shuna

〒485-0044
岐阜県可児市坂戸620−1
tel:0574-49-9459
営業時間:11:00-19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は通常営業)

CTR IMG
Top